«  2015年4月19日 - 2015年4月25日  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2015年4月24日


こんばんわ!歯科ソレイユです。

今日は、一日気持ちのいい気候でしたね!
今週も、あっという間に金曜日になってしまいましたが
皆さん如何お過ごしでしょうか。

今日のお話は、来月の末5月31日に行われる
「第21回 世界禁煙デー・宮城フォーラム」に関連した
タバコと歯周病のおはなしです。


歯周病は、歯ぐき内に増殖した細菌が歯を支えている骨を溶かして
歯をダメにしてしまう恐ろしい病気ですが
アメリカの疾病予防センターの研究報告によれば
タバコを吸う人は吸わない人に比べて
歯周病になる確率が4倍以上になるそうです。
また、歯周病の半分以上はタバコが原因であるということも
わかりました。
タバコが健康に悪いのは、いまや常識ですが
歯周病になって歯を失う原因にもなるということなのです。

タバコを吸うと、なぜ歯周病になりやすいのでしょうか。

喫煙は、免疫力(細菌に抵抗するからだの力)を低下させ
歯ぐきに入り込んださまざまな細菌の繁殖をうながして
歯周病を引き起こします。
喫煙によって、血液循環が悪くなることも、歯周病になりやすく
また治りにくくする原因にもなっています。

喫煙は、明らかに自分のからだをむしばむ習慣です。
自分ばかりか、間接喫煙によって周囲のひとにも
迷惑をかけます。
現在、タバコを吸われている方は
愛する家族のためにも、減煙、そして禁煙の努力をしてみては
いかがでしょうか。

new_IMG_8861.jpg

2015年4月22日

元気ですかー!あやめ院長です。

4月16日(木)、仙台歯科医師会学術講演会が開催されました。
参加してきました、という言い方ではないのは、私が仙台歯科医師会の学術委員のため、運営する側なのです。この日は私が司会・進行を任されていました。
講師は東北大学教授の服部佳功先生、『顎関節症治療の現在』という演題でした。
写真は、講演会後のものです。真ん中が今回の講師、服部教授です。
new_服部先生講演会.jpg
私は以前、東北大学歯学部の補綴科(被せ物や入れ歯などを専門とする科)に所属し、博士課程を修了しました。その当時、顎関節症は難解な治療が多く、とても難しい咬合論の勉強をした記憶があります。
現在はかなりシンプルな治療の考え方になっているのです。
まずは生活習慣指導。最近取り上げられることの多いTCH(歯牙接触癖)の改善と重なるものです。アメリカでは一般的にも知られている"Lips tgether, teeth apart."と呪文のように唱える方法。この発音では、歯は接しないのです。そしてその内容のとおり、「唇を閉じて、歯を離す」ように習慣付けが大切なのです。
これなら、皆さんも出来そうですよね?まずはやってみて下さいね。

2015年4月21日


おはようございます!歯科ソレイユです。

昨日は、一日雨でしたね。明日から晴れるそうなので
日差しが恋しいですね。

さて、今日は前回に引き続き「乳歯萌出の4つのステージ」
ラストのステージのおはなしです。


完成期(3歳以降)
乳歯列完成、6歳までう蝕(ムシ歯)ゼロを目指す

乳歯が揃った段階で完成期となります。咀嚼(噛むこと)と
同時に嚥下(飲み込むこと)も上手になります。
嚥下時は、舌を上の顎に吸い付けるようにして飲み込みます。
いい嚥下とは、ゴックンとした時、のどの筋肉がわずかに動く
飲み方です。

完成期では、よい噛み方、よい噛み合わせでよい嚥下を習得して
永久歯が生えてくるまでの6歳までに、ムシ歯ゼロを目指します。

それでは改めて、正しい噛み方とはいったいどのようなもの
なのでしょうか。

それは「口を閉じて、リズミカルに噛む」ということです。
片側ばかりでは噛んだりせずに、両方の奥歯をしっかり使って噛み
唾液と混ぜて食べ物の塊がトロトロになったら飲み込む。

これが食べ物を美味しく食べるための基本だと考えてください。

では、このような食べ方を3歳までに覚えられなかった場合に
その子ども達の食べ方はどうなってしまうのでしょうか。

例えば、口を開けたまま「ペチャペチャ」「クチャクチャ」と
音をさせて食べる、これは日常的によく見かけますが
食べ物を唇でとらえることを覚えないと
このようになってしまうのです。

また、的確な舌の運動ができない場合は
舌が前方に出てしまう状態になります。

食べ物を不十分な咀嚼(噛むこと)でどんどん
飲み込んでしまうこと。

このような子どもたちは、決まって口元の筋肉がとても
緊張した状態になっています。

これに対して、3歳までに正しい噛み方、飲み込み方を覚えると
口元の筋肉の調和が保たれ表情が引き締まり、リラックスした自然な
口元になります。

唇、舌、前歯、奥歯それぞれをうまく使えてこそ
噛み合わせが保たれ、歯並びが良くなり、むし歯や歯周病などに
かかりにくくなるのです。

すなわち、3歳を目安に正しい噛み方、飲み込み方を習得することは
将来の歯科の病気、全身の病気を予防するための最善で最良の方法だと
いうことを理解してください。

そして「3歳までに自然な口元をつくる」ということを
ぜひ実践していきましょう!

歯科ソレイユでした。

new_IMG_5153.jpg


2015年4月20日


おはようございます!歯科ソレイユです。
一週間の始まりの月曜日。今週も一気に駆け抜けていきましょう!


さて、今日はちょっと変わったチラシのご紹介。


new_IMG_3194.jpg


こちらは「ワッハ歯城の王様」です。
大声をあげて笑うことが大好き。

大きな口を開けて笑うのは、立派な歯でなければいけませんね!
しかし、むし歯菌軍は、あなたのお城を常に脅かしています!

さて、あなたのワッハ歯城の防衛軍は万全ですか?
また、むし歯菌を弱くするにはどうしたらよいのでしょう?

①むし歯菌軍の食糧の補給路を遮断する!
 (むし歯菌のごちそう(砂糖)を控える)

②むし歯菌軍の前線基地である(歯垢)を破壊する
 (歯磨きを丁寧に行う)

③硬いものをよく噛み、援軍(唾液)がたくさん出る状態を
 つくる。

④フッ素入りの歯磨きの利用、歯科医院でフッ素を塗る。
 (フッ素はワッハ歯城の城壁を補強する)

⑤歯科医院で歯の溝をシーラントで封鎖する
 (むし歯菌軍が襲撃する可能性の高いところを補強する)

もし、ご家庭でお子さんに
「なんで、歯を磨かなくちゃいけないの?」や
「なんで、フッ素を塗るといいの〜?」などと
聞かれたときに、こんな風な例えを、おはなしをしてあげると
もしかすると、イメージがつきやすいかもしれませんね!

歯科ソレイユでした!


2015年4月19日


こんにちわ!歯科ソレイユです。

気持ちのいいお天気の週末でしたね!

皆さんはどこかお出かけしましたか?

先日、歯科ソレイユの患者さんから椿のお花をいただきました!

new_IMG_7909.jpg

ツバキの花言葉は、

「控えめな優しさ」「誇り」です。

お花があるだけで、気持ちまで明るくなる気がします!

ありがとうございました!!

« 2015年4月12日 - 2015年4月18日 | メイン | 2015年4月26日 - 2015年5月 2日 »

歯科ソレイユ 院長 菖蒲正宏

歯科ソレイユ
院長 菖蒲正宏
www.dental-soleil.com

当院の理念は、患者さま・スタッフ・ドクターなど歯科ソレイユに関わる人々すべてが「ソレイユ(フランス語で太陽、ひまわりの意味)」のように輝く笑顔になれること。そんな『輝く笑顔を創造する歯科医院』を目指して名付けました。

歯科医院とは歯やお口の中を治療するところですが、できれば歯の治療を受けると同時に、心までもリフレッシュしていただきたい。そんな思いから、院内の待合室やカウンセリングルームもリラックスしてくつろげるような雰囲気になっています。