トップへ » 治療について » 一般歯科 » 虫歯の状態と治療方法治療

虫歯の状態と治療方法治療

一般歯科C0~虫歯の始まり
まだ穴は開いていませんが、表面が溶け始めた状態です。見た目にはほとんどわかりません。できるだけ削らずに再石灰化を促すため、歯みがき指導を徹底。歯面研磨でプラークと呼ばれる汚れを落とし、フッ素塗布を行います。

一般歯科C1
まだ目には見えにくい状態で、痛みなどの自覚症状はありません。このまま放置すると、だんだん歯の表面が黒ずんできます。できるだけ削る範囲を小さくして、虫歯の部分を取り除き、レジンと呼ばれる白い詰め物をします。

一般歯科C2
歯の表面のエナメル質から、その内側の柔らかい象牙質まで進んだ虫歯です。この時期になると、冷たい水や風が歯にしみるようになります。当院ではできるだけ痛くない、削らない治療を心がけています。必要ならば麻酔をして、虫歯の部分をていねいに取り除き、レジンまたは金属の詰め物をします。

一般歯科C3
神経が通っている7歯髄の部分にまで達した虫歯で、熱いものがしみたり、ときには腫れてズキズキと痛んだりします。通常ならこの段階になると、神経を抜いてしまいますが、そうすると歯は枯れ木のようなもろい状態になってしまいます。できる限り神経を抜かず、ドックベストセメントなどを使い、詰め物か被せ物をします。

一般歯科C4
歯髄が腐ってしまって、歯の根しか残っていない状態です。以前治療した歯の詰め物や被せ物がとれてしまって、この状態になることもあります。ふつうならもう抜歯するしかありません。

当院ではこの状態であっても、できる限り歯を抜かないことを心がけています。神経などが通っていた根管の部分を除菌して薬を詰め、土台を立ててかぶせる治療を目指します。虫歯の部分を取り去ると歯がほとんどなくなってしまうケースでは、やむを得ず抜歯することもあります。


トップへ » 治療について » 一般歯科 » 虫歯の状態と治療方法治療


コールバック予約

PAGE TOP